札幌市立大学附属図書館< SAPPORO CITY UNIVERSITY

学内(学生・教職員)の方へ

学内(学生・教職員)の図書館利用については下記の通りです。
学外(卒業生・市民)の方はこちらをご覧ください。

開館時間・入退館

開館時間

期間 月~金 土曜日
通常期間 9:00~22:00 10:00~16:00
春季・夏季・冬季休業期間 9:00~17:00 閉館
<閉館日>
  • 日曜、祝祭日、年末年始、蔵書点検期間
  • その他大学が定めた日(入試等)
  • 閉館日および臨時閉館日は図書館ホームページの開館カレンダー等でご確認ください。

入退館

  • 入退館には学生証、教職員証が必要です。
  • ゲートのカード認証部分にICを読み込ませるとゲートが開閉します。
  • 万一忘れた場合には、カウンターへお申し出ください。

閲覧・貸出・返却・貸出更新・予約

閲覧

  • 閲覧室の資料は自由に閲覧できます。
  • 書庫の資料についてはカウンターへお申し出ください。

貸出

  • 資料の貸出には学生証、教職員証が必要です。
  • 自動貸出機で貸出手続きを行ってください。また、処理出来ない資料はカウンターへお持ちください。
  • 延滞資料がある場合は、貸出が停止され予約もできません。
  • 貸出手続きをしないで資料を持ち出すとアラームが鳴りますので、係員の指示に従ってください。
  • 研究室に蔵書されている資料の貸出については司書にお問い合わせください。

貸出冊(点)数・期間

利用者区分 貸出冊数 期間
教職員 制限なし 60日間
学部生・大学院生・専攻科生
・科目等履修生・研究生
10
館内視聴1点を含む
14日間

※貸出冊(点)数は芸術の森、桑園キャンパスの資料合せて10冊(点)です。
※AV資料の貸出期間は7日間です。

<館外貸出不可資料>
  • 参考図書(禁帯出シール貼付のもの)
  • 雑誌(製本雑誌含む)
  • 新聞

※その他該当資料がございますので、詳しくはカウンターまでお問合わせください。

返却

  • 閉館後は返却ポストへ投函してください(AV資料を除く)。
  • 芸術の森、桑園キャンパスどちらでも返却できます。
  • 資料を汚破損、紛失した場合は賠償していただきます。

貸出更新(教職員は除く)

  • 予約の入っていない資料に限り、貸出の更新ができます。(1冊につき1回、AV資料を除く。)
  • 返却期限内にWebOPACの【利用者サービス】から更新手続きを行ってください。
  • 更新した日から14日間延長されます。
  • 自動貸出機やカウンターで更新手続きを行う場合は資料をお持ちください。

予約

  • 利用したい資料が貸出中の場合は、予約することができます。
  • WebOPACの検索結果画面【予約】からお申込みください。
  • 予約資料が返却されましたらWebメールで通知されます。
    取置期間内(7日間)にお受取ください。

芸術の森・桑園間の資料取寄せ

  • 他館の資料(一部除外あり)を取寄せることができます。
  • WebOPACの検索結果画面【予約】からお申込みください。
  • 資料到着は、webメールで通知します。

各種サービス

レファレンス・サービス

  • 資料の探し方、文献データベースや電子ジャーナルの利用法などのご質問はカウンターへお問い合わせください。

新規購入依頼(リクエスト)

  • 資料の購入依頼(リクエスト)ができます。
  • WebOPACの【利用者サービス】新規購入依頼からお申込みください。
  • ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。

ILL文献複写・貸借依頼(有料)

  • 本学図書館で所蔵していない文献のコピーや図書(現物)を他機関から取寄せることができます。
  • 取寄せには1〜2週間程度かかります。
  • 支払は私費、公費(教職員、院生のみ※)を選択ください。
    私費 支払・受取 平日 9:00〜16:30
    公費 受取 平日 9:00〜21:30(文献複写)
    9:00〜19:00(貸借)
    土曜日 10:00〜16:00

    ※ 院生で、公費支払をご希望の際は、事前に必ず院生研究支援費の申請を行ってください。

  • 複写物の取寄せには、複写料と送料がかかります。
  • 図書(現物)の取寄せには往復の送料がかかります。
  • 図書(現物)は返却期限を厳守してください。
  • 詳しくはカウンターへお問合せください。
    →お申込はこちら

    ILL複写依頼
    (文献コピー取寄せ)

    ILL貸借依頼
    (図書(現物)取寄せ)

文献複写・現物貸借(ILL)申込方法(1MB)

施設・設備の利用

AV視聴コーナー

  • 図書館で所蔵しているAV資料を視聴できます。
  • 視聴したい資料を選びカウンターで利用手続きを行ってください。
  • 持込資料の視聴はできません。

PCコーナー

  • インターネット、文献データベース、電子ジャーナルが利用できます。
  • 利用の際は認証(ID、パスワード)が必要です。
  • プリントアウト料金は、白黒1枚10円、カラー1枚50円。

コピー機の利用

  • 館内の資料は著作権の範囲内で、学習および研究目的に限り複写することができます。
  • 所定の用紙に複写する資料名などを記入してください。
  • 複写料金は、白黒1枚10円、カラー1枚50円。
  • コピーカードまたは現金で利用することができます。
  • 館内で両替はできません。

グループ学習室(芸術の森キャンパス・ライブラリーのみ)

  • 部屋が空いている場合は自由に利用できます。
  • 利用の際はカウンターへお申し出ください。

利用マナー

  • 館内では他の利用者の迷惑にならないよう静粛にしてください。
  • 所持品は各自で管理、またはロッカーをご利用ください。
  • 携帯電話はマナーモードに設定の上、通話はお控えください。
    また、机上に置く場合は、バイブ無しに設定してください。
  • 館内での食事は禁止です。ペットボトルなどのフタ付き飲料は持込むことができます。