札幌市立大学附属図書館< SAPPORO CITY UNIVERSITY

よくある質問

雑誌は借りられますか?

芸術の森・桑園キャンパス両館ともに、基本的に貸出しておりません。
ただし、芸術の森キャンパスでは製本しない雑誌は貸出しています。(最新号を除く)
詳しいタイトルについては、カウンターへお尋ねください。

視聴覚資料は借りられますか?

学内の方は、館外貸出シールがある一部の資料のみ館外貸出可能です。
シールを貼っていない資料は、館内利用のみです。

今借りている図書や過去に借りた図書の履歴を見ることはできますか?[学内]

学生・教職員の方はWebOPACの[利用状況の確認]にて確認できます。
図書館の検索画面からログインして利用する事ができます。
インターネットに接続できる環境であればどこからでも利用可能です。
詳しくは、カウンターまでお尋ねください。

貸出更新(延長)はできますか?[学内]

学生の方は返却期間内であれば、予約の入っていない資料に限り更新できます。
(1冊につき1回、更新日から14日間、AV資料を除く。)
WebOPACの[利用者サービス]から手続きを行ってください。
自動貸出機やカウンターで手続きを行う場合は資料をお持ちください。
教職員と学外の方は更新できませんのでご了承ください。

雑誌の特集記事をOPAC(蔵書検索)で調べられますか?

OPACでは検索できません。”CiNii”というデータベースの利用をおすすめします。
詳しくは、カウンターまでお尋ねください。

OPACで検索した結果はどこを見ればよいですか?

配置場所と請求記号、状態を確認してください。
配置場所が「芸術の森」となっている場合は芸術の森キャンパスの図書館、「桑園」となっている場合は桑園キャンパスの図書館にあります。
配置場所が上記以外のものはカウンターでお尋ねください。
状態が「配架済」であれば、図書館内にあります。「貸出中」と表示されているものは現在貸出しています。

請求記号とは何ですか?

請求記号とは資料の背に貼ってあるラベルの番号です。OPACで検索すると請求記号が表示されます。
資料は請求記号順に並んでいるので、控えておくと探すときの手がかりとなります。
(右図|請求記号が913.6∥Sapの場合のラベル)

図書館に所蔵がなく、受け入れてほしい資料があるのですが[学内]

学生・教職員の方は、図書館に受入れてほしい資料の購入をリクエストすることができます。
WebOPACの[利用者サービス]新規購入依頼からお申し込みください。

コピーしてはいけない資料があるのですか?

館内コピー機は、図書館内の資料を複写するために設置しているため、持ち込みのノート・プリント類のコピーはできません。
また、館内の資料であってもコピーする際は、著作権法等の関係法令を遵守の上、コピーしてください。

コピーカードはどこで購入できますか?

芸術の森キャンパスは本部棟に、桑園キャンパスは研究棟1階に自動販売機が設置されていますので、そちらで購入してください。

借りた本を紛失してしまったのですがどうしたらいいですか?

紛失・汚損・破損は速やかにカウンターへその旨をお申し出ください。ご本人の過失による場合は、同一の資料を賠償していただきます。同一の資料が手に入らない場合(絶版・品切れ等)は納入時の金額を賠償していただきます。