RECRUITING SITE
text
textbox
今どんな仕事をしていますか?
ちらし、ポスター、パンフレットなど紙媒体を中心としたデザインを行っています。現在進行中の仕事としては、今ご覧いただいているリクルートサイトや、弊社のパンフレットのデザインを担当しています。社歴4〜6年目のスタッフが集まり、何度も話し合いを重ねて進めたものですので、ぜひじっくりとご覧いただき、弊社に興味を持っていただけると嬉しいです。
やりがいを感じる瞬間はどんな時か?
自分が携わった制作物を公共の場で見かけたときにとてもやりがいを感じます。学生の時代の制作物は、私の自己満足で終わっていたように感じますが、仕事上での制作物は、たくさんの方々の目に触れられ、何らかの情報を発信することができます。少しでも誰かの役に立っていると目で見て実感できるのは、とても嬉しいことです。
今までで一番の失敗はなんですか?
新入社員歓迎会の日、緊張してお酒のペースを誤り、完全に酔っぱらってしまったことです。最終的に2次会のカラオケに行っても眠って動かないので、なんと直属の上司や先輩方におぶっていただき、タクシーで自宅まで送っていただくという大失態をしでかしてしまいました・・・。今でも心から反省しています。
入社の決め手はなんですか?
ものづくりに歴史があるところがかっこいいと思い、入社を志望しました。北海道で90年以上の歴史がある企業は、そう多くは無いと思います。実際に入社した今でも、デザイナーやプランナー、画像補正スタッフや印刷スタッフなど、様々な分野の職人の方々と一緒にお仕事ができることを誇りに思います。
一番思い出に残る仕事はなんですか?
ニセコの観光情報誌制作のお仕事です。ニセコの観光施設を取材し、手描きのイラストで紹介するというものなのですが、予想以上にかなりの制作時間を費やしてしまうことに・・・。発行日に間に合うよう猛スピードで作業を進めていたのですが、優しい先輩・後輩のご協力もあってなんとか完成!近所の書店に並ぶ姿を見た時は、感動や感謝の気持ちと同時に、効率的な仕事の進め方をしなきゃなと教訓になったお仕事でした。
どんな学生生活を送っていましたか?
ゴミの分別をわかりやすくするための体操を作ったり、コミュニケーションを目的とした屋台を作ったり、狸小路をテーマとした映像を24時間で作ったり、大通公園でクリスマスイベントを企画したりと、ジャンルは様々ですが何かと「つくる」日々でした。大学の友達と一緒に無我夢中で「つくる」時間は本当に楽しくて幸せでしたし、作り終えた後のお酒も幸せでした。笑 あの頃の経験が、今の仕事にも生きていると感じています。
将来、どんな生活をしていたいですか?
デザインの表現の幅をどんどん広げ、営業スタッフからもお客様からも安心して任せていただけるようなデザイナーになりたいです。また、絵を描いたり、料理をしたりと些細なことでも良いので、何年たっても作ることを思いきり楽しんで生きていきたいなと思います。

小学校からの幼なじみとの時間はいつ会っても家族のように落ち着ける大切な時間です。大学の友達とは、ビアガーデンからのカラオケというゴールデンコースが毎年の定番!去年は6時間半歌って踊り続けるという新記録を樹立しました。